現在時間を表示する
このページではサーバから時間を取得し、表示する方法を示します。
date関数で表示
この関数は引数で指定した書式指定文字列に従った日付と時間の文字列を取得する関数です。
date関数の説明はphpのオンラインマニュアルdateを参照してください。
ソースコード
次のコードは日付を「2005年01月01日(Sat) 01時02分03秒」という形式で表示する例です。
<? print(date("Y年m月d日(D) H時i分s秒"));?>
実行結果
print (date ("Y年m月d日(D) H時i分s秒"));?>
getdate関数で表示
この関数では現在の日付と時間をシステムから取得し、
その結果を連想配列として返します。
この関数の説明はphpのオンラインマニュアルgetdateを参照してください。
ソースコード
次の例では連想配列$nowに取得した日付と時間を代入し、その内容を表示しています。
日付と時間の中から特定の部分だけを取り出したいときに使うときに便利です。
<?php
$now = $getdate();
foreach($now as $k => $v){
printf("\$now[%s] = %s<br>\n", $k, $v);
}
?>
実行結果
getdate関数で取得した日時を連想配列$nowに代入し、それの内容をすべて表示します。
$now[seconds] = 26
$now[minutes] = 27
$now[hours] = 9
$now[mday] = 3
$now[wday] = 0
$now[mon] = 7
$now[year] = 2022
$now[yday] = 183
$now[weekday] = Sunday
$now[month] = July
$now[0] = 1656808046
strftime()関数で表示する
この関数はロケールの設定に基づいて日付をフォーマットします。
この関数の説明はオンラインマニュアルのstrftimeを参照してください。
ソースコード
ロケールをja_JPに設定し、曜日を日本語で取得します。
ファイルはサーバOSの日本語コードに合わせてエンコードを設定します。
この例ではサーバがLinuxなのでEUC-JPにしています。
<?php setlocale(LC_TIME, "ja_JP");
echo "ただいま" . strftime("%Y年%m月%d日(%a) %H時%M分%S秒") . "です";
?>
実行結果
ただいま2022年07月03日(日) 09時27分26秒です。
戻る